#12/島課長の決断力
- 2016/04/21(Thu)

こんばんわ。。Twitterでもつぶやいていましたが、本日は会社の給与面談がありました。と言っても、少し複雑な内容なので、Twitterだと長文になる為、ブログにて報告させて頂きます。えーと、今現在、私のステータスですが・・・発症休職リハビリ出社 ←今ここ完全復職であり、規定の週5勤務、1日8時間労働ではなく、『週3日、1日6時間労働』で会社側に承諾頂いており、なんとかやっておる状況でございます。現在のリハビリ出社...
こんばんわ。。
Twitterでもつぶやいていましたが、
本日は会社の給与面談がありました。
と言っても、少し複雑な内容なので、
Twitterだと長文になる為、
ブログにて報告させて頂きます。
えーと、
今現在、私のステータスですが・・・
発症
休職
リハビリ出社 ←今ここ
完全復職
であり、規定の週5勤務、
1日8時間労働ではなく、
『週3日、1日6時間労働』
で会社側に承諾頂いており、
なんとかやっておる状況でございます。
現在のリハビリ出社に関しては、
発症前の職場ではなく、
同じ事業内で就業場所が他にもあった為、
以前とは別の就業場所にて、
就業させて頂いております。
が、、
今回のこの新給与提示面談に関してですが、実は訳がありまして、、、、、、
現在私の立場でありますが、
グループ内のA(正社員)という会社から、
Bという会社へ出向している形になっております。
それで、今回給与提示があったのは、
Bの会社で、簡単に言うと、
『A社から、B社へ転籍しないか?
給与はこれです』
的な面談だったいうことです。
このB社が、今グループ内でも
急成長している会社(部署)で、
更なる発展に向けて、人材を集めている
段階になります。
まぁ、そこで一声掛かったということですね。
前置きが長くなりました。
気になる給与提示でしたが・・・
結果、、、、、
微減・・・・
微減の理由は、まずA社より賞与額が
現段階では低いということ。
この賞与額が低くなった理由が、
今回の休職にあたるそうです。
※実は、今回の休職前にも、過去に1度休職しており、それも影響しているのでは…と
勝手に勘ぐっています
B社での業務内容自体は、
私も興味・関心がある分野なので、
その点は問題がないのですが、
問題は福利厚生面です。
大きな変更点から言うと、
・A社で運用していた『退職金制度』は無くなり、『確定拠出年金』に変更。
・年功序列的な評価ではなく、完全実力評価。
退職金制度自体、昨今の会社事情だと
なかなか無いとは思いますが、
A社では、勤続年数に合わせた
退職金制度がありました。
※要は、A社に在籍さえすれば、
退職時に退職金が貰えました。
それが今回のB社は、
確定拠出年金に変更するとのことです。
※まったくお金が貰えない訳じゃ
ないですけどね…
あとは、年功序列的な考課評価ではなく、
『The 実力主義』になるとのこと。
ここは賛否両論あると思いますが、
所謂A社は、勤続年数や、
ある程度のキャリアがあれば、
『それ相応の考課判断をしますよ』
『会社の業績の良し悪しはあるけど、
ある程度評価しますよ』
のスタンスの会社でした。
ただ、B社では『実力=会社貢献度』で
賞与が決定していくそうです。
もちろん、
B社にも良いところはありまして、
先程も言っておりますが、
・給与賞与が『実力=会社貢献度』次第で、UPするということ
・A社の昇格率よりもB社の方が高い(A社は年で数%の昇格率)
・規則でガチガチではなく、風通しが良い
・頭がお固い先輩方たちがいない
といったところが、良い点になります。
すごく簡単にまとめると、
『A社=古い昭和気質な会社』
『B社=最近のベンチャー/実力思考な会社』
といった所でしょうか??
そこで今回この、
『A社に残るのか』
『B社へ転籍するか』
という2択を迫られている状況です。
ちなみにA社での事業(業務)内容は、
私自身嫌いではないのですが、
今後のキャリアを考えたら、
先行き不安な事業なので、
正直A社での就業は微妙な感じです…
が、福利厚生面では、
おそらくA社の方が安泰感…
※チャレンジ精神が低くてすみません…
さぁ、どうしようか。

島課長だったら、
迷わずB社なんでしょうが、
今の私には、その判断さえも
中々つかない現状です…
しかも返答期限が
1週間切っているという、スケジュール。
はぁ、どうしよう…
休職しているおまえには、
贅沢な選択だと思われるかもしれませんが…
皆さんだったら、どうしますか??
※本日も最後までお読み頂いて、
ありがとうございました。
BUCK
Twitterでもつぶやいていましたが、
本日は会社の給与面談がありました。
と言っても、少し複雑な内容なので、
Twitterだと長文になる為、
ブログにて報告させて頂きます。
えーと、
今現在、私のステータスですが・・・
発症
休職
リハビリ出社 ←今ここ
完全復職
であり、規定の週5勤務、
1日8時間労働ではなく、
『週3日、1日6時間労働』
で会社側に承諾頂いており、
なんとかやっておる状況でございます。
現在のリハビリ出社に関しては、
発症前の職場ではなく、
同じ事業内で就業場所が他にもあった為、
以前とは別の就業場所にて、
就業させて頂いております。
が、、
今回のこの新給与提示面談に関してですが、実は訳がありまして、、、、、、
現在私の立場でありますが、
グループ内のA(正社員)という会社から、
Bという会社へ出向している形になっております。
それで、今回給与提示があったのは、
Bの会社で、簡単に言うと、
『A社から、B社へ転籍しないか?
給与はこれです』
的な面談だったいうことです。
このB社が、今グループ内でも
急成長している会社(部署)で、
更なる発展に向けて、人材を集めている
段階になります。
まぁ、そこで一声掛かったということですね。
前置きが長くなりました。
気になる給与提示でしたが・・・
結果、、、、、
微減・・・・
微減の理由は、まずA社より賞与額が
現段階では低いということ。
この賞与額が低くなった理由が、
今回の休職にあたるそうです。
※実は、今回の休職前にも、過去に1度休職しており、それも影響しているのでは…と
勝手に勘ぐっています
B社での業務内容自体は、
私も興味・関心がある分野なので、
その点は問題がないのですが、
問題は福利厚生面です。
大きな変更点から言うと、
・A社で運用していた『退職金制度』は無くなり、『確定拠出年金』に変更。
・年功序列的な評価ではなく、完全実力評価。
退職金制度自体、昨今の会社事情だと
なかなか無いとは思いますが、
A社では、勤続年数に合わせた
退職金制度がありました。
※要は、A社に在籍さえすれば、
退職時に退職金が貰えました。
それが今回のB社は、
確定拠出年金に変更するとのことです。
※まったくお金が貰えない訳じゃ
ないですけどね…
あとは、年功序列的な考課評価ではなく、
『The 実力主義』になるとのこと。
ここは賛否両論あると思いますが、
所謂A社は、勤続年数や、
ある程度のキャリアがあれば、
『それ相応の考課判断をしますよ』
『会社の業績の良し悪しはあるけど、
ある程度評価しますよ』
のスタンスの会社でした。
ただ、B社では『実力=会社貢献度』で
賞与が決定していくそうです。
もちろん、
B社にも良いところはありまして、
先程も言っておりますが、
・給与賞与が『実力=会社貢献度』次第で、UPするということ
・A社の昇格率よりもB社の方が高い(A社は年で数%の昇格率)
・規則でガチガチではなく、風通しが良い
・頭がお固い先輩方たちがいない
といったところが、良い点になります。
すごく簡単にまとめると、
『A社=古い昭和気質な会社』
『B社=最近のベンチャー/実力思考な会社』
といった所でしょうか??
そこで今回この、
『A社に残るのか』
『B社へ転籍するか』
という2択を迫られている状況です。
ちなみにA社での事業(業務)内容は、
私自身嫌いではないのですが、
今後のキャリアを考えたら、
先行き不安な事業なので、
正直A社での就業は微妙な感じです…
が、福利厚生面では、
おそらくA社の方が安泰感…
※チャレンジ精神が低くてすみません…
さぁ、どうしようか。

島課長だったら、
迷わずB社なんでしょうが、
今の私には、その判断さえも
中々つかない現状です…
しかも返答期限が
1週間切っているという、スケジュール。
はぁ、どうしよう…
休職しているおまえには、
贅沢な選択だと思われるかもしれませんが…
皆さんだったら、どうしますか??
※本日も最後までお読み頂いて、
ありがとうございました。
BUCK
#11/地震大国日本と日本人
- 2016/04/18(Mon)
こんばんわ。。かなり久しぶりの更新になりました。4/14(木)に熊本で大きな地震がありました。今もまだ大きな余震が続いています。今回の地震でお亡くなりになられた方、心よりご冥福をお祈り致します。避難生活を余儀なくされている方、1日でも早く御自宅へお帰りになれますよう、祈願しております。また、医療関係の方、自衛隊の方、ボランティア、復興支援の皆様、被災された方達への支援はもとより、皆様もどうぞご自愛くだ...
こんばんわ。。
かなり久しぶりの更新になりました。
4/14(木)に熊本で大きな地震がありました。
今もまだ大きな余震が続いています。
今回の地震でお亡くなりになられた方、心よりご冥福をお祈り致します。
避難生活を余儀なくされている方、
1日でも早く御自宅へお帰りになれますよう、祈願しております。
また、医療関係の方、自衛隊の方、ボランティア、復興支援の皆様、
被災された方達への支援はもとより、皆様もどうぞご自愛ください。
更新前にはいろいろとブログのネタはあったのですが、
先ほど、NHKの特番を拝見させて頂き、色々と考えることがありましたので、
今回は固い内容になりますが、以下に記したいと思います。
※下記内容は、あくまで私の個人の意見になりますので、ご容赦願います。
所謂、自然災害=天災になるわけではありますが、
日本は有名な地震大国であるということ。
『日本での暮らしには、地震がつきもの』
と地震に詳しい専門家の方が仰っていました。
日本で生活するということは、地震と隣合わせということ。
日本で生活するということは、地震にあってもおかしくないこと。
日本で生活するということは、地震の恐ろしさを感じること。
私は幸いにも、
阪神淡路大震災、
東日本大震災、
そして今回の熊本地震(大震災とも呼んでも良いくらい)、
3つとも『被災』ということを経験しておりません。
先ほども申しましたが、NHKの特番で避難生活をしている家族の
インタビューが放送されていました。
まず思ったのは、
自分が住んでいた家も無くなり、
ろくに食べ物も口にしていない被災者の方が、
今回の取材に応じて頂いたということです。
被災していから、まだ1週間も経っていないし、
地震はとめどなく起こり続けている中で、
よくカメラの前で、その心中を吐露して頂いたと思うと、
なんとも言えない気持ちになりました。
別にNHKやその他報道機関を否定している訳でもなんでもありませんが、
私だったら、できないなって。
愛する夫が、慣れ親しんだ、思い入れのある自宅に押し潰されて、
助けを呼んでるが、一向に助けが来ず、
そのまま、息をお引き取りになった女性のお話。
4歳、1歳の子供をつれて避難所で避難するも、
子供が寝つけない、泣き叫ぶ。
両親にも相当な心労、負担がきているのにも関わらず、
他の人には迷惑をかけられないという理由で、
車生活をしている家族のお話。
どのお話も、胸が痛くなるような内容ばかりでした。
それにも関わらず、しっかりと受け答えして頂いていて、
本当にココロが強いなと、思いました。
私だったら、そんな風に答えていただろうか…
私だったら、今の心境を被災していない第3者へ伝えられただろうか…
おそらく、受け答えすらもできなかったと思います。
被災していない私が、被災された方たちにできること。
事の大小、数字の多少ではなくて、できること。
しっかりと考えて、実行したいと思いました。
これを読んだ皆様も是非、、、
なんて偉そうなことを言う気は毛頭ありません。
私にできること
まずはそれだけから始めます。
被災された方、
本当に、本当に、1日でも早く元の生活に戻られることを
懇願しております。
BUCK
#10/スイッチ
- 2016/04/06(Wed)

こんばんわ。。今日はお休みでしたが、生憎の天気で、外に出ることなく、家で、グタグダダラダラしていました。。この休みの日をどう過ごすかによって、『あぁ、リフレッシュできた』『明日からまた頑張ろう』と思うようになると思うのですが、どうもこの手の考え方も苦手らしいです,,,小学生のとき、夏休み、冬休み(正月)は、決まって田舎に帰省してました。当時小学生は、いじめ紛いにあっていたり、担任の先生からも、そのいじ...
こんばんわ。。
今日はお休みでしたが、
生憎の天気で、外に出ることなく、
家で、グタグダダラダラしていました。。
この休みの日をどう過ごすかによって、
『あぁ、リフレッシュできた』
『明日からまた頑張ろう』
と思うようになると思うのですが、
どうもこの手の考え方も苦手らしいです,,,
小学生のとき、
夏休み、冬休み(正月)は、
決まって田舎に帰省してました。
当時小学生は、いじめ紛いにあっていたり、
担任の先生からも、そのいじめ紛いを
助長することをされていたりとで、
1年間この田舎への帰省が、
私にとっての最大の休み=休暇でした。
田舎への帰省の前は、
気持ちも高揚しているのですが、
残りの滞在日数(時間)が少なくなると、
嫌な現実、怖い現実に引き戻される気がして、
休みの後半は充分に楽しめない事が
ほとんどでした。
『この休みが永遠に続けばいいのに』
ずっと思っていました。
(永遠に続くことはあり得ませんが,,,)
当時、その嫌な現実を作り出していたのは、
自分が原因かもしれないし、
すべてを他の人や、環境のせいにする気は
毛頭ありません。
ただ、うまく時間を過ごす。
ここで言うと、
『仕事=ON』
『休み=OFF』
をうまく切り替えて過ごす
ということは、人よりかなり不得意みたいです。
損をしていると思います。
今こうやってる瞬間も、
明日の仕事の事を考えて、
充分な休みを過ごせていないのですから。
どうやったら、うまく切り替えができるのか、
『自分の中のスイッチの切り替え方』
できる人、教えて欲しいです。

BUCK
今日はお休みでしたが、
生憎の天気で、外に出ることなく、
家で、グタグダダラダラしていました。。
この休みの日をどう過ごすかによって、
『あぁ、リフレッシュできた』
『明日からまた頑張ろう』
と思うようになると思うのですが、
どうもこの手の考え方も苦手らしいです,,,
小学生のとき、
夏休み、冬休み(正月)は、
決まって田舎に帰省してました。
当時小学生は、いじめ紛いにあっていたり、
担任の先生からも、そのいじめ紛いを
助長することをされていたりとで、
1年間この田舎への帰省が、
私にとっての最大の休み=休暇でした。
田舎への帰省の前は、
気持ちも高揚しているのですが、
残りの滞在日数(時間)が少なくなると、
嫌な現実、怖い現実に引き戻される気がして、
休みの後半は充分に楽しめない事が
ほとんどでした。
『この休みが永遠に続けばいいのに』
ずっと思っていました。
(永遠に続くことはあり得ませんが,,,)
当時、その嫌な現実を作り出していたのは、
自分が原因かもしれないし、
すべてを他の人や、環境のせいにする気は
毛頭ありません。
ただ、うまく時間を過ごす。
ここで言うと、
『仕事=ON』
『休み=OFF』
をうまく切り替えて過ごす
ということは、人よりかなり不得意みたいです。
損をしていると思います。
今こうやってる瞬間も、
明日の仕事の事を考えて、
充分な休みを過ごせていないのですから。
どうやったら、うまく切り替えができるのか、
『自分の中のスイッチの切り替え方』
できる人、教えて欲しいです。

BUCK
#9/海南高校スタメンの練習量
- 2016/04/05(Tue)

こんばんわ。。明日、仕事です。。明日から2時間プラスの、『1日=6時間』の勤務になります。。会社側からは、『体調に不安があれば、また半日に戻して良い』と有り難い御言葉を頂いてるので助かっていますが、いざ実際やるとなると、やはり別,,,リハビリ初出社日の緊張感、不安感、焦燥感たるや,,,明日は、未知なる世界に足を踏み入れる感覚です。リハビリなので仕方無いのですが、同じ空間に、『リハビリ選手(私)』『スタメン選手...
こんばんわ。。
明日、仕事です。。
明日から2時間プラスの、
『1日=6時間』
の勤務になります。。
会社側からは、
『体調に不安があれば、また半日に戻して良い』
と有り難い御言葉を頂いてるので助かっていますが、いざ実際やるとなると、やはり別,,,
リハビリ初出社日の
緊張感、不安感、焦燥感たるや,,,
明日は、未知なる世界に足を踏み入れる感覚です。
リハビリなので仕方無いのですが、
同じ空間に、
『リハビリ選手(私)』
『スタメン選手(私以外)』
がいると、どうも力が入ってしまい、
以前のように、
『効率』
『スピード』
『正確さ』
を自分に(勝手に)求めてしまいます。
実際に半日勤務のときにも
その衝動が出てしまい、
アクセルを踏んでしまう事も,,,
あぁ~
ダメダメ。
今自分に置かれている立場を分からないと,,,
今の自分に、そんな高度な事は
求められてないって,,,(たぶん)
早く、
『効率』
『スピード』
『正確さ』
が、できるように準備、練習しよう。。

『練習で出来ない事は、
本番でも出来ない』
そう、思いながら,,,
BUCK
明日、仕事です。。
明日から2時間プラスの、
『1日=6時間』
の勤務になります。。
会社側からは、
『体調に不安があれば、また半日に戻して良い』
と有り難い御言葉を頂いてるので助かっていますが、いざ実際やるとなると、やはり別,,,
リハビリ初出社日の
緊張感、不安感、焦燥感たるや,,,
明日は、未知なる世界に足を踏み入れる感覚です。
リハビリなので仕方無いのですが、
同じ空間に、
『リハビリ選手(私)』
『スタメン選手(私以外)』
がいると、どうも力が入ってしまい、
以前のように、
『効率』
『スピード』
『正確さ』
を自分に(勝手に)求めてしまいます。
実際に半日勤務のときにも
その衝動が出てしまい、
アクセルを踏んでしまう事も,,,
あぁ~
ダメダメ。
今自分に置かれている立場を分からないと,,,
今の自分に、そんな高度な事は
求められてないって,,,(たぶん)
早く、
『効率』
『スピード』
『正確さ』
が、できるように準備、練習しよう。。

『練習で出来ない事は、
本番でも出来ない』
そう、思いながら,,,
BUCK
#8/月曜日の前夜
- 2016/04/03(Sun)

こんばんわ。。土日の休みが終わってしまいました。明日からまたリハビリ出社の始まりです,,,,この前日の夜の焦燥感って言うか、不安は何とかならないかなぁー,,,(T-T)○○になるんじゃないか,,,(悪いことが起きる系)●●みたいなことを言われるじゃないか,,,(悪いことを言われる系)そんなことが頭の中にぐるぐる駆け巡ります,,,BUCK...
#7/はじめて~の~GIF~。きみとGIF~♪
- 2016/04/03(Sun)

こんばんわ。。今日は2回目の投稿になります。。FCブログ、どっぷりはまっているようです、、、今日も夜ゴハンの後、ずっとこの時間まで、テンプレートの加工だったり、ヘッダーの配色だったりを変えたりしていました。。(スマホ用も変えたので、もし宜しければ見てくださいっ.゚+.(・∀・)゚+.)あ、、プロフィール画像も変えちゃいましたサムネを下記に…GIF画像初めて作ったんだけど、フリーソフトのおかげで簡単に作成できちゃうん...
こんばんわ。。
今日は2回目の投稿になります。。
FCブログ、どっぷりはまっているようです、、、

今日も夜ゴハンの後、ずっとこの時間まで、
テンプレートの加工だったり、ヘッダーの配色だったりを変えたりしていました。。
(スマホ用も変えたので、もし宜しければ見てくださいっ.゚+.(・∀・)゚+.)
あ、、プロフィール画像も変えちゃいました


サムネを下記に…

GIF画像初めて作ったんだけど、フリーソフトのおかげで
簡単に作成できちゃうんだね。。
日に日に充実していくな~(完全に自分目線ですが…)。。
来ていただいた方が、少しでも何か感じて頂ければ幸いです。。


明日も日曜日なので、当然お休みになるのですが、
今年の桜の花見は満開の日には(おそらく)仕事なので、
天気の良い日に見る事は難しそうです・・・

明日は何するのかなぁ~…
天気も悪いのですが、近場に散歩する事が濃厚になりそうです。


でわ。。
BUCK
今日は2回目の投稿になります。。
FCブログ、どっぷりはまっているようです、、、


今日も夜ゴハンの後、ずっとこの時間まで、
テンプレートの加工だったり、ヘッダーの配色だったりを変えたりしていました。。
(スマホ用も変えたので、もし宜しければ見てくださいっ.゚+.(・∀・)゚+.)
あ、、プロフィール画像も変えちゃいました



サムネを下記に…

GIF画像初めて作ったんだけど、フリーソフトのおかげで
簡単に作成できちゃうんだね。。
日に日に充実していくな~(完全に自分目線ですが…)。。
来ていただいた方が、少しでも何か感じて頂ければ幸いです。。



明日も日曜日なので、当然お休みになるのですが、
今年の桜の花見は満開の日には(おそらく)仕事なので、
天気の良い日に見る事は難しそうです・・・


明日は何するのかなぁ~…
天気も悪いのですが、近場に散歩する事が濃厚になりそうです。



でわ。。
BUCK
#6/ブログ設定(ばっかりやな...)
- 2016/04/02(Sat)

こんにちは。。今日は土曜日なので、会社は通常お休みですね、、、空いてる時間も、FCブログのお勉強,,,行き詰まると地獄ですが、『やりたいっ!!』と、思ってることが実現した時の快感は最高です。。ちなみに、、今回はスマホのヘッダーを変更、、昨日のブログで悩んでいた1枚をスマホ用にしました。。また時間ができればブログアップ致します。BUCK...
こんにちは。。
今日は土曜日なので、会社は通常お休みですね、、、
空いてる時間も、FCブログのお勉強,,,

行き詰まると地獄ですが、
『やりたいっ!!』
と、思ってることが実現した時の快感は
最高です。。
ちなみに、、
今回はスマホのヘッダーを変更、、
昨日のブログで悩んでいた1枚を
スマホ用にしました。。
また時間ができれば
ブログアップ致します。
BUCK
今日は土曜日なので、会社は通常お休みですね、、、
空いてる時間も、FCブログのお勉強,,,

行き詰まると地獄ですが、
『やりたいっ!!』
と、思ってることが実現した時の快感は
最高です。。
ちなみに、、
今回はスマホのヘッダーを変更、、
昨日のブログで悩んでいた1枚を
スマホ用にしました。。
また時間ができれば
ブログアップ致します。
BUCK
#5/ジョジョとルパンとブログ設定
- 2016/04/02(Sat)

こんばんわ。。今日もFCブログのお勉強今日は応用編を1つ体得しました。。『テンプレートから、自分の好きな画像をヘッダーに設定する』へっへ~~~~できたぜ、できたぜ。。写真も携帯で撮って、いい感じに編集見てわかるとおり、靴箱になります。。あ、、、私、一応スニーカー好き(嗜む程度)になりますので、スニーカー好きな方は是非是非お話をしたいものでございます。。今トップページにある写真と、この下の写真、、この2...
こんばんわ。。
今日もFCブログのお勉強
今日は応用編を1つ体得しました。。
『テンプレートから、自分の好きな画像をヘッダーに設定する』
へっへ~~~~
できたぜ、できたぜ。。
写真も携帯で撮って、いい感じに編集

見てわかるとおり、靴箱になります。。
あ、、、私、一応スニーカー好き(嗜む程度)になりますので、
スニーカー好きな方は是非是非お話をしたいものでございます。。
今トップページにある写真と、

この下の写真、、

この2つで迷ったのですが、
下の方の写真にすると、題名のフォントの色が背景とかぶってしまい、
見てくれがあまり良くなかったのです・・・・
本来はそこのタイトル部分だけを、
太文字にしたり、背景だけを切り取ってぼかしたりできるんだろうけど、
『今はこれが精いっぱい by ルパン三世 ~カリオストロの城~』
まぁ、徐々にジョジョにやっていくぜ~~~

ということで、今日はリハビリ出社からの~、
会社から秋葉原まで徒歩(15分)で行き~の~、
寝ようと思ってから、かれこれ4時間以上PCやり~の~、
で、疲れたのでそろそろ寝るとします。。。
でわ。。
BUCK
今日もFCブログのお勉強

今日は応用編を1つ体得しました。。
『テンプレートから、自分の好きな画像をヘッダーに設定する』
へっへ~~~~
できたぜ、できたぜ。。
写真も携帯で撮って、いい感じに編集


見てわかるとおり、靴箱になります。。
あ、、、私、一応スニーカー好き(嗜む程度)になりますので、
スニーカー好きな方は是非是非お話をしたいものでございます。。
今トップページにある写真と、

この下の写真、、

この2つで迷ったのですが、
下の方の写真にすると、題名のフォントの色が背景とかぶってしまい、
見てくれがあまり良くなかったのです・・・・
本来はそこのタイトル部分だけを、
太文字にしたり、背景だけを切り取ってぼかしたりできるんだろうけど、
『今はこれが精いっぱい by ルパン三世 ~カリオストロの城~』
まぁ、徐々にジョジョにやっていくぜ~~~

ということで、今日はリハビリ出社からの~、
会社から秋葉原まで徒歩(15分)で行き~の~、
寝ようと思ってから、かれこれ4時間以上PCやり~の~、
で、疲れたのでそろそろ寝るとします。。。
でわ。。
BUCK