#47/安心射程距離の導き方
- 2017/05/05(Fri)

財布の中のお札は、向きと札柄を合わせる派です。今日は『子供の日』にちなんで、わが息子の事を。ここ数ヶ月で話せる言葉が増えてきました。最近息子のマイブームは、『もっかい=もう1回』『め(だめ)』 『要求』と『否定』。この『要求』と『否定』があることによって、色んな事ができるようになってきました。自分の好きなモノやコトそれを繰り返したい場合は、『もっかい、もっかい』大好きなソーセージ食べ終わったら『ソー...

財布の中のお札は、
向きと札柄を合わせる派です。
今日は『子供の日』にちなんで、
わが息子の事を。
ここ数ヶ月で話せる言葉が増えてきました。
最近息子のマイブームは、
『もっかい=もう1回』
『め(だめ)』
『要求』と『否定』。
この『要求』と『否定』があることによって、
色んな事ができるようになってきました。
自分の好きなモノやコト
それを繰り返したい場合は、
『もっかい、もっかい』
大好きなソーセージ食べ終わったら
『ソージ(ソーセージ)、
もっかい、もっかい』。
そして、自分の嫌いなものやこと、
今それをしたくない場合は、
『だ~め』
『め!』
嫌いな野菜を
『はい、食べようねー』
って言うと、
『だ~め』
と、かなりハッキリ物申してきます。
息子の意思『YES or NO』が、
分かるようになったので、良いっちゃ
良いのですが,,,
最近ではこちら(親)サイドが
『したい事』をどう息子にやらせるかで、
頭を悩ましています,,,
数上げればキリがないのですが、
最近それがひどいのが,,,
公園,,,
夜、すんなり寝かし付けに入れる事と、
睡眠時間をしっかり確保する為に、
(途中で起きないようにする)
晴れている日はなるべく公園に行って
カラダを動かすようにしています。
(まぁ半分以上は私の為もありますが,,,)
この公園ですが、
息子も体調が悪いとかで無ければ
『公園に行くこと』は好きなようで,,,
近くに小川付きで、
比較的大きい公園があるのですが、
遊具で遊んだら、小川に石ころを投げ入れる
という遊びにはまっていて、
投げ入れるの飽きれば、また遊具で遊ぶ。
遊具が飽きたら、また小川に,,,
ということで、
ループ化しているんですね,,,
これ、本当に体力奪われます。
ほんとに、時間気にせず、
しかもよく飽きもせず、
永っっ遠にやってるので、
『おまえ人工知能付きのロボットか?』
と突っ込みたくなるほど。
ただ、やはりそこは親,,,
好きなことを好きなだけできるとは、
教えられません。
時間や回数を決めて、
『これ終わったら帰ろうね』
と言うように(は)しています。
が、そこは相手も
『要求』と『否定』の武器を持った
2歳児です。
簡単には事は運びません。
そこで私は考えました。
『息子の安心射程距離を計ろう』
と。
経験ある方はわかると思いますが、
子供って不安や恐怖より、
『好奇心』が大きければ、
行ったことがない所
やったことがないこと
なんてすぐやっちゃうんですよね。
要は、息子が、どの距離まで行ったら
(周りに親がいなくなったら)
不安になる=一緒に帰るのか
を考えるということです。
※もちろん導き出す際には、
他人様のご迷惑や事故の危険がないように注意致しております
公園の入口入れば、
繋いでた手なんか振りほどいて、
自分の好きな所に行っちゃうんですから。
ズンズン進んでいく子供(2歳児)を、
流石にノーマークにすることはできませんよね。
はじまるんですよ,,,
息子との間合いの取り合いが。
最初は息子のすぐ後ろを付いていきます。
そしたら、息子も安心して、
ズンズンズンズン歩いて行きます。
一通り遊んで後の帰るときが本題です。
私:
『じゃあ帰ろっか?』
息子:
『め(駄目)!』
私:
『おうち帰ってアンパンマン見よっか?』
息子:
『アンパンマン、め(駄目)!』
こんな感じに、何言っても帰りません。
私:
『じゃぁパパ先帰るね、じゃあね』
息子:
『ばいばーい』
で、私は公園の出口へ。
息子はそっぽ向いて遊ぶ。
この息子の地点が0(ゼロ)地点とすると、
ここから、私との距離Xがどこまでかを計る公式、
つまり、Xの解を導き出す事が
私のミッションになります。
ちなみに今日は
X=25~30メートル(直線)
くらいでしょうか,,,
(割と遠くになっても、すぐ来ない,,,)
このXは、息子の、
・機嫌
・空腹感
・友達(同じ年くらいの子)がいるか
・遊具の場所(砂場付近なのか、ジム系なのか)
の要因によって、かなり左右されるので、
暗記しただけでは解が出ない、難解問題です。
ほんとに、世の中のお母さん(お父さんも)。
難解問題への挑戦、お疲れ様です。
皆様の解、また公式も教えて欲しいです。
==============
本日も最後までお読み頂いて、
ありがとうございました。
ランキング参加しております。
もしよろしければどちらかでも
クリック頂けると大変嬉しいです。。

↓FC2ブログ ランキング

↓にほんブログ村 ランキング

にほんブログ村
==============
BUCK
#21/【愚痴日記】父ちゃん
- 2017/04/10(Mon)

2歳の我が息子へ,,,やっと昼寝してくれたね。最近のおまえは、自分の思い通りにならなければ、家の中では、すぐ物を投げ、おまえが大好きなアンパンマンのぬいぐるみや、使ってるおもちゃを投げ捨て、食事中も使ってるフォークやスプーンもわざと落とす。親として、( どちらかといえば母ちゃんが多いけど )雷落とす訳だけど、次の日や昼寝から起きたらまたおんなじ事繰り返す。そして、毎回怒る。そして、毎回鼻水やヨダレ垂らし...
2歳の我が息子へ,,,
やっと昼寝してくれたね。
最近のおまえは、
自分の思い通りにならなければ、
家の中では、すぐ物を投げ、
おまえが大好きなアンパンマンのぬいぐるみや、
使ってるおもちゃを投げ捨て、
食事中も使ってるフォークやスプーンも
わざと落とす。
親として、
( どちらかといえば母ちゃんが多いけど )
雷落とす訳だけど、
次の日や昼寝から起きたら
またおんなじ事繰り返す。
そして、毎回怒る。
そして、毎回鼻水やヨダレ垂らしながら、
全力で泣かれる。
叫ばれる。
外だと1歩も動かなくなり、
毎回だっこする。
暴れる。
お腹やカラダをおもいっきし蹴られる。
力もついてきて、地味に痛い。
だっこからも全力で逃げようとする。
何度頭にきたか。
最近は父ちゃん仕事休んでるから、
おまえと一緒にいる時間が長いよね。
父ちゃん、おまえの事、
嫌な気持ちで見ちゃうときがあるよ。
ごめんね。
今だけかもしれないけど、
父ちゃん、おまえの事、
嫌になっちゃうときもあるよ。
ごめんね。
今後もちゃんとおまえの面倒見れるかな,,,
って不安になっちゃうときもあるよ。
ごめんね。
さっきも、公園行った帰りのスーパーで、
オムツ替えるのも嫌がって、
いつもの倍以上時間掛かって、
父ちゃん放心状態だったよ,,,
結局は替えたけど、
今度は家に帰りたくないって、
玄関の外でずっと1人でいて、
家の中に入ってこない。
入ったと思えば、
また物投げる始末。
とうとう母ちゃん(妻)に怒られて、
また泣き叫ぶ。
父ちゃん、おまえが泣いて叫んでたけど、
すぐ傍に行けなかったよ。
ごめんね。
ずっとさっき廊下で泣いてたね。
床に涙と鼻水とヨダレ垂らしまくって。
そしたら、おまえから
父ちゃんに抱きついてきて、
父ちゃん疲れてだっこできなかったけど、
座ってる足に、無理矢理顔埋めてきたね。
おしりポンポンやってたら、
コロっと寝ちゃって、
眠かったのかな,,,
でも物投げるのは、
大事な物投げ捨てるのは、
ほんとに良くないんだよ。
おまえは、さっきガチ切れされたのも、
ぐしゃぐしゃに泣いていたのも、
もう覚えてないかもしれないけど、
またやったら、
父ちゃん嫌われるかもしれないけど、
おまえがぐしゃぐしゃに泣き叫ぶと思うけど、
また雷落とすよ。
ごめんね。
あと、母ちゃんは、
今具合が悪くて、
おまえの事だっこできないから、
あんまり、母ちゃんには迷惑かけるな
って、言ってもわかんないよね。
でも、おかしいね。
さっきまで嫌に思ってたのに、
傍で横になって、おまえは寝ちゃって、
おまえの頭が父ちゃんの頬に当たってても、
父ちゃん嫌な気持ちになんないんだよ。
おかしいね。
こんな父ちゃんでごめんね。
またおまえが昼寝から起きたら、
おんなじ事の繰り返しだろうけど、
そしたら父ちゃんもおんなじ事やるよ。
普通なら、仕事行って、
給料もちゃんと安定して貰ってる
父ちゃんが多いと思うけど、
こんな父ちゃんでごめんね。

==============
本日も最後までお読み頂いて、
ありがとうございました。
ランキング参加しております。
もしよろしければクリック頂けると
大変嬉しいです。。
m(_ _)m


にほんブログ村
==============
BUCK